質問です。良く使う検索サイトはどこですか。Google?goo?もしかしてInfoseek?
自分の良く使う検索サイトで、超有名なオンラインゲームのタイトル「ラグナロクオンライン」を検索してみよう。
これがGoogleでの検索結果。
トップにゲームの公式ページが来るね。
今度は今クローズドβをやっている「グラナドエスパダ」を調べてみようか。
はいGoogleでの検索結果。
あまり有名ってわけじゃないけど、さすがに公式ページが第一位に来る。
さて我らが「ソーサリアンオンライン」も検索しよう。
Googleでの検索結果。
あ、あれ?公式ページがトップどころか最初のページにも無いぞ?(2006年8月9日現在まだ無い)
Googleの検索結果の順位を決めるファクターはいろいろあるが、基本的なものとして「そのキーワードに対して価値ある情報を載せているページ」「被リンクの多いページ」といった指標がある。つまりどういうことかというと、
ソーサリアンオンラインの公式ページにはろくに情報が載ってない
従ってリンクを貼る価値が無い
ということに他ならない。
ソーサリアンオンラインについて何か知りたいときに、公式ページよりも良いページがたくさんあるよ、と多数の検索サイトに判断されているということだ。
全くどうしたものか。
クローズドβに当選した3000人のうち、テスト期間の終わりまでプレイを続けていた人数は約100人ほど。
これまでの評判はお世辞にも良いとは言えない。
否当選だった人たちは最初から今までずっとお預けを食っている。
当選した人間でさえ、次の動きが無いことに待ちくたびれて他のゲームに流れたりしている。
このゲーム、ゲームシステムとしては昨年末には完成していたという情報を得ているので記しておく。クアルダという名前で開発が進められていたようだ。
以下引用。
昨年の段階でほぼ完成していたと言っているのだから
Cβでほとんど完成品として出してきたと思われる。
自己採点では98点だったのに、テストが帰ってきたら
大きく0点と書かれていて茫然自失の状態なんだろうな。
ははぁつまり現在不貞寝中?
頼む、がんばってくれ。俺の身の安全のために。
重くて危険なInternet ExplorerよりもFirefoxでの閲覧をお奨めします。
2006年06月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのTrackBack URL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/883892
http://blog.sakura.ne.jp/tb/883892